
イベントレポート
たくさんのご来場、ありがとうございました!
築120年の古民家をリノベーションされたお住まいをご見学いただきました。
玄関ホールやLDKは、梁を見せた設えとなっていて、高級感のあるステキなお住まいでした♪
実際のお住まいをご体感いただき、皆様のリノベーション・リフォームの参考になればうれしいです!
今後もイベント開催してまいりますので、ぜひご参加ください。
皆さまのご参加を、心よりお待ちしております(^^)



築120年古民家リノベーション
梁を活かした大空間のある住まい
木造2階建て/5LDK
延床面積:198.46㎡(59.96坪)
《1F:161.22㎡ / 2F:37.24㎡》

先祖代々、大切に受け継がれてきた、築120年のご実家をリノベーション。
畳の部屋が多く、冬の寒さにお困りでした。
リノベーションで断熱性能を向上させ、夏も冬も心地よい住まいに。
また、回遊できるキッチンや、大容量の収納ができるパントリーを設け、家事ラクな間取りへと変更しました。
さらに、家族用玄関や趣味室も計画し、今の暮らし方に寄り添ったお住まいへと生まれ変わりました。
見どころポイント
- 吹き抜けがある、広々としたリビング
- パントリーやクローゼットなど、大容量の収納を確保した間取り
- 回遊できるキッチンで、“家事ラク”動線を実現
- 断熱性能アップで、年中快適なお住まい
お客様のご厚意により
1日限定でご覧いただけます
※詳しい住所・地図は、
ご予約いただいた方へお送りします

ご入居宅のため、会場での手指の消毒・マスクの着用をお願いしております。
VRでBefore・Afterを体感
リフォーム前の間取りをVRでご覧いただけます。
雰囲気や間取りがどのように変わったのか、Before・Afterをご体感ください。
\ さらに! /
今回は特別に、10:00〜の午前の回・14:00〜の午後の回の2回限定で「木材生産工場の見学ツアー」も行います!
木材生産工場の見学ツアーでは、新産住拓の“熊本の木の家”の産地である人吉・球磨で、木材生産の現場や過程をご案内。
実際に触れて、見て、聞いて、近くの山の木でつくる 「てまひま」をご体感ください。

住まいに使われる木材は、その住まいと同じ気候風土で育った近くの山の木を使うことが理想とされているため、新産住拓では、熊本の県産材を中心とした木材を天然乾燥して加工し、地域材を使った住まいづくりにこだわっています。
太陽と風の恩恵を受けて、じっくりと天然乾燥させた、“てまひま”をかけた木材生産のこだわりや、木の香りあふれる工場では、最新鋭の機械を使った木材加工の様子もご覧いただけます。
天然乾燥材は、何がいいの?
- 木の本来の香りでリラックス効果があり、色・ツヤなどの経年変化を楽しむことができます
- 木造住宅には欠かせない、腐れやシロアリに強く、耐震面でも強度を高めてくれます
天然乾燥には、どの位時間をかけているの?
- 建築されるお住まいの木材の準備は、1~2年前から始まっています
- 太陽と風の自然エネルギーを使ってじっくりと乾燥しています
スケジュール
【午前の回】10:00スタート
ご入居宅集合・見学→木材生産工場の見学
→ご入居宅着(12:30終了予定)
【午後の回】14:00スタート
ご入居宅集合→木材生産工場の見学
→ご入居見学(16:00終了予定)
【WEB予約特典に関するご注意】
・WEB予約特典は、初めて弊社のイベントにご参加いただき、アンケートにお答えいただいた方が対象となります。
・1家族さま1回限りとさせていただきます。